めっきり暑くなって参りましたが、ご覧の皆さまは体調など崩しておりませんでしょうか?季節の変わり目は体調を崩しがちな代表の長谷部でございます。
先週お知らせした通り、これから定期的な更新をして参ります。途中でいなくならないよう頑張りますので、お時間あるときにでも読んでいただければ幸いです。
さて、記念すべき(?)第一回は、当事務所のメインサービスの一つである「ライフプランシミュレーション」を簡単にご説明します。
このサービスですが、簡単に言えば、「自分の将来を見える化する」サービスになります。特に、「お金」が将来どのように減ったり増えたりするのかを表・グラフなどで分かりやすくします。
「見える化」することで、将来いつ・どのくらいお金が必要か視覚的にわかるようになるので、自分の将来を具体的に検討することが可能になります。
キャッシュフロー表 例
例示した表を見ていただくと、2033年に年間収支が-281.5千円と大きくマイナスになっています。これは、家を建てるときの頭金を想定したシミュレーションになっているためです。
幸いにもそれまで貯金をためていたため、資産がマイナスになることはありませんでしたが、ここで資産がマイナスになるようなら、頭金の額を下げたシミュレーションを検討したり、それまでに貯蓄を増やすようにはどうするかを検討します。
資産・負債・収支のグラフ 例
また、このように、資産・負債・収支のグラフも作成いたします。表のときよりも、視覚的で分かりやすいので、全体を把握するのに最適です。このグラフの範囲では貯金が貯まってきており、ローンも順調に支払ってきていることが伺えます。
ただし、上記は59歳までのグラフのため、退職後年金生活になってからどうなるかは、シミュレーション範囲を広げて確認する必要があるでしょう。
このように、お客様のデータを表やグラフに変換し、「見える化」しながら問題点を抽出します。そのうえでお客様と打ち合わせを繰り返しながら対策を一緒に考え、お客様に沿ったシミュレーションを作成するというサービスになります!
今回はライフプランシミュレーションの概要について、述べさせていただきました!
次回は、なぜライフプランシミュレーションが必要と当事務所が考えるかについて、お話させていただきます。
サービスやご相談をご希望の方は、「お問合せ」ページから電話・メールなどでご連絡ください。
初回面談は無料で承りますので、お気軽にご連絡ください!
LINE公式アカウントからのご連絡もお待ちしています。
LINEお友達登録はこちらから。
お友達登録いただければ、LINEメッセージを送っていただけるようになります。
Comentarios